プロフィール 環境認識

ドル円:週間環境認識(2022/10/16)

今週(2022/10/10)ドル円に動きがありましたね。
ついに146円かと思いきや週末には148円台に突入しました。
かなり強い上昇トレンドが発生しましたね。
この勢いだと政府介入(今年2回目)のタイミングも近いのか?!
引き続き警戒しつつトレードで利益を残せるように堅実に頑張っていきましょう。

1.今週のTOPICS(ドル円)

・週初146円に突入
・週末148円台に突入
・強い上昇トレンド(上位足、基準足ともにダウ理論でみた上目継続)

2.週末環境認識(ドル円)

(2022/10/16現在)

添付の画像は一時間足でダウ理論をもとに起点と終点を波形で捉えたものです。相場参加者が意識しているだろうレートに水平線を引いていきます。
赤線=キリ番
緑線=ダウ理論分析した最高値、最高値を作った起点、前回高値

僕のトレード時間帯は特に夜中が多いので、一時間足の目線の変化には特に気を使っています。
目線がコロコロ変わったとしても置いていかれないように基準足の一時間足の目線は非常に大切だと考えています。

一時間足の意識されるであろうレート

※あくまで僕の分析なので参考までとしてくださいね。

最高値:148.85
前回高値:147.87
押し安値:147.64

一時間足のローソク足が、147.6を下に抜けた状態で確定しない限り、上昇トレンドの継続として捉えます。
一時間足での値幅としては約80pipsほどで見ています。

TSUKASA流 トレードアイデア

  • 「相場には正解もなければ絶対もない」。上か下かは誰にもわからないという考え方が前提です。
  • 4時間足、1時間足で上昇トレンド継続中のため狙うは順張りでロング一択。
  • 急上昇の後に考えられるチャート動きとして「フラッグ」チャートパターンが考えられる。下降の波が崩れたタイミングでロングを狙ってみてもいいかもしれない。
  • その際はなるべく意識されるであろう水平線に引きつけてエントリーすることで、リスクリワードの高いトレードができるようになりますよ。
  • その際に利確目標地点は前回の最高値の少し下を目標とします。堅実に狙っていくのであればこのアイデアかなと・・・。現状週末の足を基準にアイデアを出してますが、次週の値動き次第では想像と違う動きをするかもしれないので、複数のトレードシナリオを用意しておく必要があります。

僕のアイデアが参考になった人だけで良いので
コメントいただけると嬉しいです。

では、今週も頑張りましょう!お疲れさまです。